kaisodesign
短期長野暮らし。奈良井宿散策
更新日:2018年12月7日
長野県内の自動車学校へ、合宿で滞在中。空き時間を利用して少し早い紅葉を見に、
奈良井宿(Narai-juku)を散策してきました。

中央本線(JR東海)の奈良井駅を出て、徒歩すぐに着きます。
連なる建物の先に見える山の背景もぴったり。こんな感じの街並みがしばらく続きます。外国人観光客も多くみえました。
この建物のラインに平行して電車が走っているのですが、その線路の反対側へ越えて少し歩くと、橋脚のない木の大きな橋にたどりつきます。

橋を通りすぎ、さらに奥へ進むと、

こんなのどかな景色が。木も川も山も、可愛く見えます。
10月初旬に行ったので見頃はもう少し先だったようで、まだ葉の色付きが少ないです。

こちらのモミジは、綺麗に紅葉していました。各建物の前には、さまざまな植物が飾られています。それぞれの家主様のセンスが光っています。

個人的に大好きなススキも、大きな焼物の壺に活けられていて、魅力的です。

これはなんだろう、発色が美しかったので。
つい先日まで東京に住んでいたのが嘘のように、長野生活を満喫しています。自然がいっぱいで、標高が高く空気もきれい。さらに高い山々に囲まれていて、独特の里の雰囲気がとても気に入りました。

路上教習で通る道の横には、りんご農園がたくさんあって可愛らしい景色がいっぱいあります。免許を取得したらやりたい事のひとつは、長野県の安曇野に家族旅行をすることです。わさび畑と、たくさんの美術館や穂高の駅舎など、こちらもなんとも言えない雰囲気のある町です。また旅行で来た際にブログで魅力を発信したいと思います。